fuwafuwa modern’s diary

個人の感想をダラダラ垂れ流すだけ

アンソロジーのすゝめ

f:id:fuwafuwamodern:20190521150618j:plain
皆さんはアンソロジーを読んだことがあるでしょうか。アンソロジーとは、いくつかの作品をひとつのテーマの元にまとめたものを言います。 大体何人かの作家さんにあるテーマを元に書いてもらいます。今回ここで指すアンソロジーはコミックアンソロジーとします。

画像にある作品は社会人百合アンソロジー「syrup」です。この作品には14人の作家さんとカバーの作家さんが参加されており、合計15人の作家さんが関わった大作になっています。本作に寄稿されている作家さんで有名な方を挙げますと”捏造トラップ”のコダマナオコ先生。カバーを担当されている”色づく世界の明日から”のイラストで有名なフライ先生などです。他にも大勢いらっしゃいますが、今回は割愛させていただきます。
アンソロジーは1つのテーマの元、何人もの作家さんがテーマに沿った作品を描きます。このsyrupは社会人百合がテーマですから、働く女性がメインのお話が全てです。他の文学に比べてアンソロジーは自分なお話だけがじっくり詰まっているので最後まで飽きずに楽しめるわけです。読み手の皆さんが好きなジャンル。例えば戦闘だったり、スポーツだったり、いろいろあると思います。アンソロジーを選ぶことによって自分が好きなジャンルをひたすら楽しむ事ができるのです。
先程言いましたとおり、何人もの作家さんが描かれています。という事は人それぞれ個性があるので、同じテーマでも作品によって特徴や個性が出てきます。「この作家さんの絵好きだなぁ!」という事もあれば、「うーん、なんかイラストタッチがイマイチだなぁ」と感じる事もあります。逆に「この人は絵のタッチはイマイチだけどシナリオが面白い!」というパターンもあります。少々邪道ですが、自分が好きな作家さんの作品だけを読むのもアリです。

そして、私が考えるアンソロジーの醍醐味は「感じ方は人それぞれ」です。例えば小説家、百田尚樹さん作の”海賊とよばれた男”や”永遠の0”を読んだとしましょう。多くの人が「感動した!日本人の底力に震えた!先人に感謝したい」という感想を持つはずです。これは1つの作品にちゃんとした始まりと終わりがあり、キャラクターそれぞれに個性や詳細な設定が付けられているからです。この人間はこういう性格で、これが得意で、こういう生い立ちがある。だから皆さん感じる事は大体同じで、似たような感想を持つわけです。それに対してアンソロジーは1人の作家さんが担当するページは5ページや10ページそこらです。この中にシーンの雰囲気や登場人物全ての詳細な設定を詰め込む事は出来ません。大体の場合、細かい設定は端折られます。つまり「このキャラクターはこんな人間で、こういう性格で、こんな生い立ちなんだ」と思うのは読み手の皆さんそれぞれの感じ方次第なのです。
人それぞれ感じ方や捉え方が違うので、感想も人の数だけあるのです。物語の流れをABC~で例えます。始まりをAとして、中をD、終わりをGとしましょう。アンソロジーでは少ないページの中に内容を詰め込むので、作中出てくるシーンはDからE程度。キッチリした終わりはないので、その後どうなったか個人的に予測してみるのも楽しいし、逆に始まりを予測してみるのも楽しいです。作品がどうなるかは読み手の皆さんの感性次第。読みが浅い人も深い人も、それぞれ感じ方は違うので一概に正解はありません。人それぞれの正解がある。つまりアンソロジーを作り上げるのは、作家さんと”あなた”なのです。

今回、私がこのsyrupというアンソロジーを読んだきっかけは、本作カバーを私が尊敬してやまず大好きなフライ先生が描かれていたからです。その結果14人もの作家さんを知り、14のストーリーを楽しめました。短時間で様々な作風を味わえるのは極めて有意義で、心の栄養となります。次、別のアンソロジーを読んだ時「この絵見たことあるなぁ~、この作家さんどこかで見た名前だなぁ」と思う事もあるでしょう。その時どのようなストーリーを作り上げ、どう自分なりに解釈するかが楽しみで仕方ありません。皆さんも一度アンソロジーを手に取ってみてはいかがでしょうか。

意外と知らない?飛行機とロケットの違い

なんと今日、堀江貴文氏(ホリエモン)が出資して作られた、日本初の民間企業オンリーで作られたロケットが宇宙空間に到達しました。
ですが皆さん。ロケットエンジンジェットエンジンの違いって分かりますか?知ってるようで知らないでしょう。例を挙げてみます。皆さんがよく乗るジャンボジェット、いわゆる飛行機ですね。これは何エンジンでしょうか。これはジェットエンジンです。それでは次。人工衛星を軌道に乗せたり宇宙ステーションに物資を届けるロケットは何エンジンでしょうか。これは簡単ですね、その名の通りロケットエンジンです。でもこれらの違いは分かりますか?分からない方もいると思いますので、簡単に説明しますね。
まずジェットエンジンについて。これは主に長距離を飛ぶ物に使われるエンジンです。輸送用飛行機や戦闘機、爆撃機巡航ミサイルにも使われます。このジェットエンジンは空気がある空間でしか使用できません。つまり宇宙空間では使えないのです。ジェットエンジンはエンジン前方に付いているファンで空気をエンジン内部に送り込みます。扇風機の羽みたいなやつですね。あれが何枚かエンジン前方に付いており、それを勢いよく回してエンジン内に沢山の空気を送り込み圧縮します。そして圧縮された空気に霧状になった燃料を吹きかけ着火すると爆発的に燃えて推力になるのです。ここまで読めばお分かりですね?空気が無い宇宙空間では一切推進力が生まれないのです。
そしてロケットエンジンロケットエンジンは戦中の局地戦闘機秋水に使われたり、今ではほとんどがロケットや弾道ミサイルに使われています。ロケットエンジンは複数種類の液化燃料を使用する事がほとんどです。複数種類の液化燃料をエンジン下方でぶつけて燃焼させます。ジェットエンジンより爆発力に優れ、かなりの推力を生み出します。しかし燃費がかなり悪い為、遠くに飛ばすには燃料タンクを大きくする必要があります。ロケットが大きいのはこの為です。そしてロケットエンジンは空気を必要としません。それは液化燃料に酸素や水素など、空気の代わりになる燃焼を促進させる物質が入っているからです。ですから宇宙のような空気がない所でも飛行可能なんですね。
これがジェットエンジンロケットエンジンの違いです。

日本は台湾との国交は結べません

日本と台湾(中華民国)は国交がありません。元を辿れば台湾は中華民国という中国大陸の大部分を占める大きな国でした。しかし支那事変から対立していた中国共産党と手を組む国共合作をやり、対日協力をしました。国民党治める中華民国の首都南京が陥落し、大陸奥地の都市重慶に遷都、徹底抗戦しました。その間に日本は降伏。そして共通の敵がいなくなった中国共産党中華民国は再び内戦を開始。腐敗政治が酷かった中華民国は住民の協力が得られず連戦連敗、台湾島へ撤退。そして今に至ります。
中国共産党中華民国の1番の違いは民主主義か独裁政治かです。中国共産党一党独裁制ですが、中華民国は民主主義。日本としても仲良くしたいのは民主主義国家の中華民国です。中国共産党は膨大な軍備を整え台湾と沖縄を狙っています。当然ながら日本は独立保障にもなる国交を台湾と結びたい訳ですが、それは叶っていません。それは何故でしょうか。
1番の理由は経団連の圧力です。中国は独裁国家です。やりたいようにできる国で、日本が台湾と国交を結ぶと1番困ります。ですから、日本が台湾と国交を結んだら中国では経済活動をさせないと脅しています。中国国内での経済活動の禁止、つまり中国で工場を建てたり、物を売ったり物を作る事が出来なくなります。そうなると困るのは経団連ですよね。安い賃金で働く中国人を使えなくなりますし、14億人もの大きな市場を失う事になる。そうなると自分たちの儲けが減る訳ですから、政府にやめろと圧力を加えるのです。経団連自民党の大きな組織票ですから逆らう訳にはいかない。そのため、議員1人ひとりが個人的に日台友好の為に働く事はありますが、自民党として動く訳にはいかないのです。既存政党はどれも企業の支援を受けていますから、どの政党が政権を取っても日台友好は有り得ません。ではどうするか。自民党が完全に保守政党になるか、新興政党の日本第一党幸福実現党に政権を取ってもらうか野党第一党になってもらうしかありません。
少なくとも今の日本が台湾と国交を結ぶ事はありえないと思います。